未開拓地領域

ポケモンが好き

メタメタ黒バドレックス

こんにちは。もやしきのこです。

めたんこ強そうなポケモンを考えて、正直相当自信があるポケモンなのであまり大っぴらにはしたくないですが、起源主張はしておきたいので大まかな原案を記事にまとめていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

【コンセプト】

 

黒バドメタとして採用されるバンギラスバルジーナポリゴン2ガオガエン、その他もろもろに対して全部に勝てるバドレックスを作る。

 

 

【サンプル案】

f:id:MYSKNK:20210816014839j:image

黒バドレックス@こだわりスカーフ

控えめCS252B4

アストラルビット/金縛り/守る/トリック

 

 

【使用方法】

 

実質どうやって勝つんだよって話ですが、まずはコンセプトで述べたような受けポケが黒バドに対して受け出しをしてくる読みでスカーフトリックをします。

(これだけちょっと大変かもしれませんが、一般的なプレイヤーであればゲームの序盤に黒バドに受けポケを投げるくらいは普通にやることです。これさえやればあとはもう勝てますので頑張ってください。)

次に拘りトリックをしたポケモンを前に守るをして技を固定させます。

そして次のターン、金縛りをするとその受けポケは悪あがきしかできなくなります。

あとは簡単です。アストラルビットを打っていれば悪あがきしているポケモンのHPが半分くらい吹き飛ぶか相手の裏が吹き飛ぶかです。

また、スカーフトリックされたポケモンが1度交代し再び投げられたところで再びまもしばをすれば受からなくなります。

相手は黒バドを受けることができなくなり負けます。

 

※追記

似たような動きとしてはアンコール金縛りもありますが、こちらは相手のプレイング次第ではバドレックスに攻撃できるようになるという点で差別化できます。

こだわりトリックの金縛りであれば、こだわりトリックさえ成功すれば相手のバドレックス受けは何もすることができず確実に機能停止に追いやることができます。

 

 

【調整箇所について】

 

先述したサンプル案ですが、幾つか選択になる部分があるため説明を加えていきたいと思います。

こちらにない部分については個人的に確定でいいと思います。

 

・持ち物

こだわりスカーフで今回は紹介させていただきましたが、こだわりメガネでも可能です。しかし、黒バド対策は受けポケで対策するのではなくスカーフで上から叩く方法もあるため、個人的にはその上から叩けるこだわりスカーフがオススメです。

 

・性格

今回控えめで紹介していますが、臆病と選択です。控えめのメリットとしては、スカーフボルトロスが上から悪の波動でバドレックスを倒そうとしてくる所を上からアストラルビットでワンパンする火力が手に入るためです。また、控えめでも130を抜けることができ、こだわりトリックをしたい受けポケに対してトリック後も上を取り続けるには十分な速さを持つことができるためです。

ただ、デメリットとしてはザシアンが抜けなくなります。そのため、控えめで採用する場合は裏のザシアン対策をかなり厚めにすることをオススメします。

次に臆病であるメリットですが、ザシアンを抜くことができ、拘りトリック後の黒バドミラーに強くなります。

デメリットは先述したスカーフボルトロスに対してアストラルビットが乱数になってしまう所でしょうか。

 

・調整

これもあまり理由のないCS振りです。

好みによっては耐久に振り分けても可能です。

 

・技構成について

これについては選択技が2つあります。

まずアストラルビットですが、悪あがきしているポケモンに対して交代を許さないために撃ち続けたい技ですが、PPが8と少ないです。耐久ポケモンを悪巧みの反動ダメージで落としていく間に2~3発撃つことになると考えられます。

そのためこの技は他のウェポンと選択になるかと思います。その中の選択肢としてはシャドボ、サイキネ、ショック辺りでしょうか。余程のことがない限りはシャドボとの、2択だと思います。

次に守るですが、これは基本的に守るがあんていです。しかし、身代わりにすることで試合におけるアドバンテージがかなり大きくなります。ただ、バークアウトは貫通させてしまうので基本的には守るでしょう。

 

 

【まとめ】

説明については以上になります。

一応今日昼に思いついて夜眠い中で書いているので色々勘違いがあるかもしれませんが、その際はDMで指摘していただけると助かります。

雑な文章でごめんなさい。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

※追記

イベルタルだけは勝てないので裏で厚めに対策するかマッチングしないように祈っておいてください。